
こんにちは!はるです♪
今回はもう知らない人はいないであろう、究極のクッションヨギボーについて
興味をもっている皆さんが最初に陥るであろう悩みを解決していきます♪
なぜヨギボーなのか。究極はヨギボーサポートプレミアム
ヨギボーのコンセプトってなんでしたっけ?
そう、人をダメにする。
ヨギボージャパン
この会社はこれ一つ。
人をダメにする事だけ、一本勝負 笑
人をダメにする事だけを考え続けて、様々な大きさ、形状のクッションを作っている。
こんな狂った会社が今まであっただろうか?いや、ない。
少なくとも僕は知らない。
でもそこに魅力があると思っていますw
このタイプのクッションなら、
ニトリでも無印良品でも、いろいろな会社が出しているんですが、
結局ヨギボーサポート最強。
ここにたどり着きました。
その理由を説明します♪
実際に購入したクッション達
・無印良品 体にフィットするソファ
・大東寝具工業 Tetra 三角ソファ ビッグサイズ
・Yogibo Max (ヨギボーマックス)
・Yogibo Max Premium (ヨギボーマックスプレミアム)
・Yogibo Support Premium (ヨギボーサポートプレミアム) 最強
・無印良品 体にフィットするソファ
この商品は無印良品が出している格安クッション。
カバー無しなら4000円程度で買えてしまう。
だけど、かなり早い段階でへたる。。。しかも補充用ビーズ無し。
正確にはあるんだけど、補充用ビーズクッションをそのままカバーの中にぶち込むスタイル。
中でズレる
僕には合わない。
・大東寝具工業 Tetra 三角ソファ ビッグサイズ
こちらは三角なため、明確な背もたれがある。
クッションとしては少々固め。
でもカバー生地がすごくしっかりしている為か、かなり丈夫でヘタらない。
少々お高め。
ちびっ子が遊びに来て、クッションの上でガンガン飛び跳ねて遊んでも
今のところ変化なし。強い。
でも、もっちり、しっとり感はないので好みが分かれる。
・Yogibo Max (ヨギボーマックス)
そして登場したのがYogibo Max!
こちらは友達が大きすぎて邪魔!
と言っていたので僕が買い取りましたw
確かにデカいです笑 の割に軽い!
でもこのフィット感!!
他のビーズクッションと比べて、明らかに違う。
中のビーズはもちろん、カバーの肌触りが段違いに良い!勿論カバーは洗えます!
そして置き方によって使い方を自由に変えられる。
横に置けば二人で座れるし、一人で使うならベットにもなる。
縦に置いて、お尻からストンと落ちる感じ(コレ重要)に座ると
すごくイイ感じのチェアにもなる。
ただ一つ問題が。。。
やはりへたる。 でもこの快適さを知ってしまった僕は。
・Yogibo Max Premium
買っちゃいましたw
断言します、買うならプレミアム一択。
肌触りはもちろん最高。
そしてヘタレない、2年以上たっても補充無し。
通常のは長時間乗ってると蒸れる感じがするのに、
なぜかプレミアムはそれがあまり感じない。
日常からストレスをなくしていきたい自分には最高!
そして何となく買ったヨギボーサポート
・Yogibo Support Premium(ヨギボーサポートプレミアム)
これがまさかのダークホース。
ここにきて
究極のクッションに出会えるとは思いもしなかった。
様々なクッションを使ったけど、もうサポート一択で良いんじゃないかと思っていますw
ソファやベットの上、絨毯、畳の上、仰向けでも、うつぶせた体勢でスマホゲームやネトフリ見てても超快適に過ごせます!
もはやヨギボーマックスすらいらないのでは?という所まで来ています笑
それぐらいどんな体勢にも使えます!
こんな凄いクッションを世に出してくれてありがとう!Yogibo様 !
いかがでしたか?
少しでもお悩み解決の手助けになれれば嬉しいです♪
あなたの快適生活を全力で応援しております!
では、また次の記事で♪

